ほぼほぼ週刊くくる舎

活動の様子をやんわりとご紹介

JimdoCafe 小倉 Grand Opening Party を開催しました

すぐ隣で開催される、わっしょい花火大会とかぶってしまうという日程のなか、近隣の大混雑をおしてご来場いただきましてありがとうございます。たぶん会場ビルからも花火がよく見えたはずです。見たかったです…。

司会進行とJimdoAIビルダー&Canvaデモを担当しました。1週間で2回司会進行・1回講師・1回裏方をやったせいなのか、当日午前中から出かけていたせいなのか、イベントウィーク掉尾を飾るこのパーリーではテンション爆上げ気味でたくさん喋ってしまいました。

マウスを忘れてしまい、特にCanvaのデモはやりづらかったのですが、わりとみなさん興味深く見ていただけていたような気がします。

この投稿の添付画像もCanvaで作りました。お試しください。

f:id:kukulusha:20190809130648p:plain

 なお、イベントの様子はAIビルダーで作成した以下のサイトにまとめています。こういう用途での使い方もあるんだなあと感動しました。

20190802jimdocafekokura.jimdosite.com

JimdoCafe小倉 移転オープン記念セミナーを開催しました

怒涛のイベントウィーク第2弾、6月に移転改称した『JimdoCafe小倉』オープン記念セミナーを開催しました。当日申し込みも含め、事前予想を上回る多くのみなさまに参加していただきました。本当にありがとうございます。

www.facebook.comひさしぶりの司会進行役ということでまじめにシナリオを書いたりしましたが(でも噛んだw)、一部もたつきはあったものの、初対面のかたにも褒めていただきました。あざます!

講座内容ですが、「ノンデザイナーでも可能!検索エンジンにもお客様にも愛されるホームページの基礎づくり」ということで、職業デザイナーでないかたにも伝わるようにわかりやすくゆっくりめにお話しいただいた結果、非常に理解度が高いものとなったようで、迷ったけど来てよかった!というお声もいただきました。ご都合が合うならぜひご参加くださいと問い合わせの電話口で口説いた甲斐がありました。

代表によるプレゼンテーションも、いろんな場所でプレゼンさせまくった結果、非常にこなれて上達してきました。代表の人となりあればこそのイベントであり、『JimdoCafe小倉』ですので、今後も地域の皆様に愛されるための一助となりたいと思います。

https://www.instagram.com/p/B0kVfDSH_Nf/

JimdoCafe小倉の移転オープンイベントを開催しました。ひさしぶりの司会進行担当のためがっつりシナリオを準備して迎えましたが、しっかり噛みました✨その後、夢玄での打ち上げも美味しかった…

Code for Kitakyushu 7月定例会に参加しました

『Code for Kitakyushu』定例会ですが、本日は事前にセッティングされており、いつものように椅子を並べることはなく会費の徴収に専念できるかと思っていたのですが、席が足りず、椅子を並べるどころか机まで動かすことになりました。活動しています。

AIと機械学習について、入り口部分に詳しいかたと学んでビジネスにしているかたに、どう違うのか説明してもらいましたが、入り口部分に詳しい方による解説が今世紀最高にわかりやすくて、これならいけるとうっかり勘違いしそうになりました。

Tech系だとカタカナワードを交えたハイブロウな空中戦になりがちですが、今後もわからないことはわからないので教えてくださいと、アホの子まるだし質問を投げかけていきたいと思います。

https://www.instagram.com/p/B0V-0IcHH_6/

Code for Kitakyushuの定例会、本日は秘密基地での開催でした。特色ある各企業さんの取り組みを知ることで、自らの事業を今後どう展開するかなど、さまざま考えるばかりです。そしてタコライス美味しかった…。

COMPASS小倉リニューアル1周年記念イベントに行ってきました

北九州市の創業支援の中核施設であるCOMPASS小倉、以前の北九州テレワークセンター時代から入居者としても(通算1年くらい?)、同組織の別部署としてもお付き合いがあったのですが、現行体制となってからもイベントで講座でまた利用者としても様々お世話になっています。

コワーキングスペース、シェアオフィス、スモールオフィス、一般オフィスまで入居し、創業に関する各種相談窓口があり、イベントスペースがあるので、個人的にもリニューアル以降の利用頻度はかなり上がりました。

また、このAIMビル内に子どもの一時預かりサービスがある 北九州市立子育てふれあい交流プラザ 元気のもり や女性の就職・創業・キャリアップをサポートする ウーマンワークカフェ北九州 という施設があるため、もちろん館内バリアフリーなので、女性系のイベントにとっても非常に使い勝手が良いのです。

記念公演が家入さんだったせいか、いつもの利用者とは違う客層の方も来場していたようで、会場外にあふれるほど大盛況のイベントでありました。

市長がe-Sports関係のプレゼンテーションにやたらがつがつ食いついていたので、ポップカルチャーフェスティバルでやっちゃえばいいと思います。

https://www.instagram.com/p/BzvMKTBH-pJ/

COMPASS小倉1周年記念イベントでした。界隈では『課題を解決する』という表現をよく使い、地域や社会の課題だったりやたら大きな話になりがちですが、まず自分の抱えてる課題からでもとにかく何か始めちゃおうぜ、ということなのでしょう。ケータリングのお料理たいへん美味しかったです…✨

起業女性コミュニティ「Grandjour グランジュール」の設立総会に参加しました

福岡県宗像市で、地域を元気にする起業女性コミュニティとして活動中の、Grandjour(グランジュール)がこのたび一般社団法人化することとなり、その記念すべき設立総会に参加してきました。

www.grand-jour.com

Grandjourでは、かなり手作業で行っていた事務局業務のIT化推進と、参加メンバーの「パソコンを使ってやるいろいろなこと」をお手伝いするためのサポート登録講師としてご協力しています。

フリーランス個人事業主、ショップ、中小企業などのスモールビジネスでは、WebやSNS、ITツールを効果的に使うことが大前提なのですが、世の中的には苦手なかたが多く、特に女性は苦手扱いされていますが、実際にやってみるとたいして難しいものでもなく、ちょっと頭を使うだけでそれまで半日必要だった作業時間が3分くらいに短縮できることもあるので、とにかく先入観は捨てITチャレンジで省力化を進めていただき、生まれた時間でさらに自分のやりたいことをもりもりやっていただければよろしいかと思われます。

f:id:kukulusha:20190626224431j:plain

熱く語るGrandjour代表…。

木造3階建ての料亭「三宜楼」に行ってきました

イベントスタッフの手伝いをしませんか?と誘われ、通常ならお断りするところですが「会場は三宜楼です」と聞いた瞬間に挙手してしまいました。

三宜楼(さんきろう)は、北九州市門司港駅からほど近い、昭和初期に建てられた木造3階建ての料亭で、現在は1階にふぐ料理の老舗である春帆楼が営業、2階大広間はイベントスペースとして一般利用できるようになっています。

www.mojiko.info

www.shunpanro.com

館内の春帆楼として営業している部屋以外については無料で見学ができるようになっていますので、門司港が栄華を誇っていた時期に細部まで手をかけて作られた木造3階建てというやんちゃな建物をぜひご覧いただきたい。春帆楼でランチ食べたいです。

f:id:kukulusha:20190627212640j:plain

f:id:kukulusha:20190627223631j:plain

さて、お手伝いスタッフとして、お仲間3名とで受付・誘導・ご案内など分担してサクサク回していきます。3名ともイベント関係の対応は慣れていますので、余裕でございます(有能)。

本日のイベントは琵琶の生演奏をバックに朗読、という琵琶朗読劇「波の下の都」で、楽器の琵琶を初めて間近に拝見することもできました。卵を半分に割ったような厚みがある胴で低めの音を鳴らす楽器だと思っていたら、実は胴は薄く平べったく音も高めという予想を裏切るものでした。

kanmontime.com

f:id:kukulusha:20190627213709j:plain

f:id:kukulusha:20190627212634j:plain

f:id:kukulusha:20190627213702j:plain

最後は「我ら天に誓う!我ら生まれた日は違えども、次回は春帆楼茶寮でふぐを食べることを願わん!」と桃園の誓いならぬ三宜楼の誓いで締めました。

2019 オープンデータディ in北九州に参加しました

今年もオープンデータデイの季節がやってまいりました。

オープンデータデイは、誰もが自由に使うことができる「オープンデータ」を作ったり、 使ったり、考えたりするイベントを世界中の都市で同日開催するお祭りです。

インターナショナルオープンデータデイ2019

誰もが自由に使えるデータ=おもに行政が持っているデータを、公開することで行政サービスの向上や利便性を推進したり、民間利用することで新規のサービスやビジネスを生み出したり、地域の課題解決につなげよう・つなげてくださいという気持ちを啓蒙しようぜということで、毎年2月末~3月上旬あたりでオープンデータデイとして世界的にイベントが開催されています。日本でも「Code for 任意の土地名」という団体等が主導して各地で開催しており、我が街では、主催:北九州市、後援:Code For Kitakyushu という座組となっておりました。さっそく事務局員として椅子を並べるチャンスだったのですが、今回は一参加者として座っておりました。

code4kitakyushu.connpass.com

今年はTableauとPythonを使ったハンズオンセミナーということで、とりあえず「たぶろー」と「ぱいそん」という読みから覚えていこうぜ、という意識低めの意気込みです。データを入れるとサクッとグラフやマッピングをしてくれる視覚化ツールのTableauは、iPhoneだと一発変換できるくらいのメジャーっぷりで、使ってみるとかなり便利です。欲しい(高い)

統計や分析は、今後あたりまえのように世の中の様々な業務に応用され、知識も必要になってくると思われますが、元となるデータも含めて、どうやって扱えばいいのかいまいちわかってなかったり、学ぶ場が少なかったりもしますが、実はこういったイベントもありますので参加していただきたいと思います。

www.open-governmentdata.org

www.open-governmentdata.org

もし必要なデータがなかったとしても「〇〇のデータ欲しいので公開してやで」「わかったやで」とリクエストに涙を流して喜びつつ対応していただけそうな雰囲気はありますので、様々な人からのニーズとリクエストによって、今後さらにデータが充実していってほしいです。上記サイトを久々に確認したら、欲しかったデータがありました(よく見て探さないと見つからないけど)

f:id:kukulusha:20190626232935j:plain

というわけで今回も参加したチームがうっかり最優秀賞を獲得してしまい、「北九州市長賞(商品券5万円分)」をいただき、メンバーで山分けしました。2連覇…